上司と部下は敵?味方?
こんにちは!はじめまして「はち」です。 今回からコラムを書かせていただく事になりました。 私は、仕事では15人の部下を持つ身なんです。いわゆる中間管理職ってやつです。もちろん、管理職になるのは初めて。しかも、15人もつけられたらどうしていいのか最初はかなり戸惑いました。 うわさには聞いてたけどこれまた大変。 精神的にも業務的にも苦しい・・・。 なにがつらいって、独りぼっちなんです。スタッフ同士の絆は固く私の入る隙間がありません。ああ、これが中間管理職の切なさか・・・としみじみ・・。 15人もいれば言う事を聞く人、聞かない人、最初から頭に入ってない人などさまざま・・・ 一スタッフだった頃の私といったら、上司の間違いを見つけては噛み付いてこてんぱんにやっつける。そして、勝利して仲間の所へ・・(なんて部下でしょう!) そして、だんだんそこに居づらくなって、辞めたくなっての繰り返しでした。そりゃ、その後その上司とうまく行く訳ありませんよね! 今なら、その上司にどうしたでしょう? きっと、上司が独りの時こっそり「今日の○○の件私はこう思うんですけど・・」 なんていう感じで自分の意見も伝えつつ、上司の立場を守ってあげられる、そういう手段をとれたかな~ 。 そんな部下がいたらどんなにかわいいでしょう!そして、おのずと評価はUPしますね。仕事のできっていうのはそんなに個人差がないとおもうんです。 いかに、やる気があるか、そして、いかに周りや上司とうまくやっていけるかがポイントなんですよね! そして、噛み付く部下を許して、何も無かったように接してくれる上司がいたら・・・ 私は、その仕事を今でもやっていたかもしれません。(今まで以上に張り切って!) でも、これって難しいの・・・。穏やかな時ならできるかもしれないけどイライラ全開のときはね・・・。そういう時って、部下にイジワル言ってみたり、八つ当たりしたりね。(仕事にかこつけて) いけないとわかっていてもしてしまう。でも、わたしはやっちゃったらとりあえず反省して「さっきは、ごめんね。言い方悪かったよね。」と謝る事にしています。 だって、そのままにしてたら、より一層事態は悪くなるばかり。ますます、独りぼっち・・・。 そのうち、言う前にストップできるかな?と自分に期待して! 職場でも、家族や友達のように相手を大切に思えたら・・・私の理想です。 なので、私は部下を大切に思う気持ちを大切にしたいです。今は独りぼっちでも、徐々にスタッフが心を開いてくれたらいいな・・と希望をもってがんばって行こうと思います。 中間管理職のみなさん、あきらめないでがんばりましょう! あなたの声掛けひとつで部下があなたの味方に!そして、能力あるスタッフのみなさん、上司とうまくやっていけば給料UPも夢じゃない!1日8時間、残業すればそれ以上会社にいるわけですから、有意義にすごしたいですね。 |
□ほかにもカウンセラーのコラムを掲載しています。カウンセリングサービスもご覧ください。