心理学講座やワークショップを開催している、カウンセリングとカウンセラー養成の神戸メンタルサービス。月間3500件以上のカウンセリング依頼を頂いています。
お問合せフォーム
TEL:06-6190-5611
FAX:06-6190-5612
MAIL:kms@healing.ac
受付時間:12:00~20:30
休日:月曜日
(月曜祝日の場合は翌平日休業。他休業日あり)
<HOMEに戻る オンライン 講座変更のお知らせ


質問ダブル不倫に悩んでいます・・・
今私は、不倫をしています。2年になります。彼も私もお互いに心が通じ合って大好きなのです。彼も毎日私のことを思ってるとメールに書いてあります。でも私は、時々辛くなります。彼は私ほど辛くはないと思うのですが、男性も辛い時は辛いのでしょうか?これからどうしようか悩んでいます。辛いから逃げたくてでも彼には逢いたいそう思うと悩んでしまいます。決断するのは私ですがアドバイスをお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。
さとみさん

回答 カウンセラー: 多田陽香
さとみさん こんにちわ。カウンセラーの多田です。
不倫でお悩みなんですね・・・さとみさんの文面から何かとっても我慢されてるような感じを受けました。

もしかすると、さとみさんにとっては、彼だけが唯一心が通じ合える存在になっているのかもしれませんね。そうなると彼の態度次第でさとみさんの気分も随分変わってきますよね?

>辛いから逃げたくてでも彼には逢いたいそう思うと悩んでしまいます。

一杯我慢されてますね・・・。2年間いろんな思いをされてこられたのでしょうね。

私たちの感情は、我慢して、禁止すればするほど「欲求」をもつようになります。例えば「迷惑かけるから甘えちゃダメ!」と自分に言い聞かせて育った子供は大人になると「愛されること=迷惑をかけること」という風に感じてしまいがちです。

さとみさんも2年間もの間、彼をこれ以上好きになってはいけない、早く別れを決断しなければ・・・と旦那様やお子様(いらっしゃるのかな?)に対する後ろめたい思いに苦しんで来られたのでしょうね。

そしてさらに・・・

>男性も辛い時は辛いのでしょうか?これからどうしようか悩んでいます。

今では彼の気持ちが離れていってるような不安が出てきたのかもしれませんね。「男性の気持ちが分からない」ということは、以前に旦那様の気持ちも分からなくなった時期があったということでしょう。

不倫をしたということは旦那様との関係に何らかの不安や不満があったんですね。でも今は不倫相手の彼に対しても、同じように不安感を感じる・・・

私たちは関係性がどうにもならず行き詰まったとき、「相手を変えればもっといい恋愛が出来る」と相手との関係をこれ以上修復することよりも関係を切ってしまう方を選んでしまいがちですが・・・

実は相手を変えても、数年後には同じ感情に陥るかあるいはまるで立場が全く逆転したかのように、過去に自分が相手にしてきたことを、今度は自分が受ける状況に直面することが非常に多くあるんですね。

今までのこと、そして今後のことを長い目で見たとき、さとみさんにお勧めしたいのは、本当に深く一人の男性と繋がっていくという事です。

それが誰なのか?は勿論さとみさんご自身の決断になりますが、ここで関係性を創っていくのに大切なエッセンスは、「一人に決めてみよう」という意欲です。

今のさとみさんは葛藤の渦中にいる為に、どちらにも決められず、それが自己嫌悪感を強めていると思われます。知らず知らずに自己嫌悪が強まると、結局両者とも深い信頼関係と安心感が得られず、いつも何かに心配して暮らすという罪悪感のサイクルを強化させてしまいかねません。

もし不倫相手の彼に強い執着がある場合は「この人だけにはこんな自分を見せられる、だから行かないで・・」という思いがあります。
この「隠してきた私」の部分を家族や友人あるいはカウンセラーに委ねてみることが出来た時、さとみさんは自信を持って自分の人生を選べるようになりますよ。

それはとても無理だわ・・・と感じたら、「何故隠さなきゃならなかったのか?」と、抑圧の原因をセラピーを使って探していくことをお勧めします。そこにはいろんな感情が隠れているのかもしれません。よかったらお手伝いさせてくださいね。

そして最後に一番大切なこと・・・それはさとみさんがご自身を責めないことです。どんなに受け入れ難い状況の下にも、必ず原因になる痛みと傷があります。ここに光を当てていきましょうね。

ご相談ありがとうございました。


初回無料カウンセリング

 

無料相談事例集トップへ

□現在、こちらのサイトでは、ご相談は受付けておりません。
□当スクールのカウンセラー養成コースで学んだカウンセラーのサイト(カウンセリングサービス)にも無料相談コーナーがございますので、そちらもご覧ください。
□カウンセリングサービスでは、毎月1日・15日の9:00-21:00にご相談を受付けております。 (1/1と8/15はお休みです) ご希望の方は、無料相談コーナーをご覧ください。

Kobe Mental Service all right reserved
神戸メンタルサービス
〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-8 / 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目23-17-602
TEL:06-6190-5611 / FAX:06-6190-5612 / MAIL:kms@healing.ac