![]() |
|
こんにちは!初めて相談します。 私は昔から人間関係でしんどさを感じていて、いつも何か心の奥が苦しくもがいていて今もそうです。 他人と接するときに壁をつくるというか自分でも構えてしまうところがあって、本心から会話を楽しめなかったりします。 他人からみたらきっとしゃべりにくいオーラが出ているとも思います。 自分に気がある人(恋人、友達等)にはすごくよくしたり安心して悩みとかもしゃべりますが 、中途半端な友達とか会社の人とかに対してどうも近寄りがたい雰囲気をつくってしまうし、自分も心から楽にしゃべれません。 本当はみんなとうちとけたくて輪に入りたいけどその中に飛び込めない自分がいて、ほかの人が笑っているけれど自分はそう感じないけれど合わせるために無理に笑ってしんどいこともあります。 自分では自分に自身がなくてみんなに受け入れられないのがすごく怖いからかなとは感じてます。 それに超マイナス思考のせいもあると思っています。 親子関係の悪さのせいとも自分で思っています。あまり親しく接したこともないですし、いつも両親はいそがしそうでお母さんは短期でいつもかりかりしてたし怒ってばっかりでした。 父ともよくケンカをしている姿をみてきたし、今でも私はこの両親から生まれたことをよく思ってません。 どうしたら自分の中で壁を打ち破って自己開示できるのかがわかりません。 自分がこんな状態だから余計人としゃべったりするのが怖くて、でも勤めに出ているので無理に明るくしようと努力はしていますがそれがしんどかったりします。 ずっと中途半端な状態で昔から苦しんできました。 友達も一応少しですがいますし、普通にしゃべれるけれど落ちるところまで落ちたわけではないから、このずっと心のもやが10年以上も消えません。どうしたら楽に人間関係が築けるのでしょうか。どうしたら自分に自身をもって人生を楽しく生きれるのでしょうか。 人間関係に悩んで会社を変えるのももうしんどいです。 どうか適切な助言をお願いします。 |
|
Yooさん 27歳 女性 |
![]() |
Yooさん、こんにちは!塩田と申します。ご相談ありがとうございます。 Yooさんは、とても素直な方ですね。自分のことをよくわかっていらっしゃると思います。 人間関係で、人に対して苦手意識を感じるとき、自分のことにはなかなか気づけないものです。 どんな時に、苦手意識がでて、嫌悪感がでてくるかというと、「本当の自分では受け入れられないんじゃないか…」て、怖れている時なんですよね。 何故そんな風に感じてしまうのかというと、その下には、「自分は本当は悪い奴だから。こんな自分は愛されるはずがない。」て、ものすごく“自分を責めている”部分があるからなんです。 だから、人と接するときに、相手のことを傷つけないように、すごく気を遣うし、人の頼みごとや意見に対してNOが言えなくなってしまうんです。 ある意味、これはYooさんの優しさでもあるんですよ。 でも、自分を表現できずに抑えた分、やはり苦しくなってしまいますから、だんだんと、人と距離をとりたくなってしまいますよね。 人を傷つけずに自分に無理しないでいられるには、離れるのが、一人になるのが一番楽だ、って思ってしまうものです。 Yooさんのおっしゃる通り、ここで普通は、会社をやめたくなってしまうんです。ここで、恋愛関係を終わらせてしまう人も沢山います。 心の奥で“自分を責めている”ときって、近寄り難いオーラが出てしまうものなんです。無意識のうちに「近寄らないでよー」て言っているようなものなんですね。 じゃあ、どうして、こんな風に自分を責めるようになったのか…。 普通、自分が良いことをしてる時って、そんな風には思いませんよね。自分を誉めてあげられる位の時であれば、自然と人に愛される許可がでるものです。 自分がひどいことをしてるなぁ、と思っている時に、受取れなくなってしまうんです。こんな自分は愛されないだろうな…、になってしまうんです。 ご両親との喧嘩は一つの原因だと思います。 こんな風に両親のことを責めている自分って、愛されると思いますか? 多分、Yooさん自身が一番そのことを気にしていらっしゃると思うんです。 Yooさんにとっては、ご両親との関係を見直していくことが一つの課題になるかもしれませんね。 実際の両親というよりは、小さい頃、怒って、傷ついたまま心を閉じてしまった部分ともう一度向き合ってみることです。 家庭の中で一杯あきらめてきたことありますよね。 怒りや悲しみと共に、喜びの感情も、一緒に閉じ込めてしまってませんか? これを我慢した分だけ、“自分を表現していく”というのが、ものすごく難しいものになってしまいます。我慢するのではなく、ネガティブな感情を受入れ、解放してあげることです。 “自分を表現する”ことは、普段の生活でも少しずつ練習できると思います。いきなり、すべての人は難しくても、一人でも信頼できる人と繋がりを深めていくことで、少しずつその幅を広げていくことはできるんですよ。 特にYooさんの場合は、何人かの気の合う方がいらっしゃるようなので、そこからやっていくのがお勧めです。その人達を信頼してみましょうよ。 もし、今彼がいらっしゃるなら、彼をもっと頼ってあげてください。 多分、恋愛関係でも、このパターンってあると思うんです。気を遣って、遠慮があって、自分をみせきれないところが。 自分の“感じていること”“思っていること”、今まで心の中にとどめておいたものを、実際に口に出してみるんです。 彼に思い切り甘えたり、おねだりしたり、怒ってみたり、できますか? 最初はすごく抵抗があるかもしれませんが、慣れてくると、Yooさんの色がどんどん外にでてくると思います。 勇気を出して自分を見せれた分だけ、繋がりは深まるものです。 そして、この繋がりができた分だけ、人の輪に入るのも徐々に楽になってくると思います。 Yooさんは本当は、もっと冒険家のような気がするんです。 難しく考え込むよりも、もっと自由に回りの人を楽しませるような、そんなイメージがするんですね。 Yooさんを待っている人は、きっと沢山いますよ。 |
□現在、こちらのサイトでは、ご相談は受付けておりません。
□当スクールのカウンセラー養成コースで学んだカウンセラーのサイト(カウンセリングサービス)にも無料相談コーナーがございますので、そちらもご覧ください。
□カウンセリングサービスでは、毎月1日・15日の9:00-21:00にご相談を受付けております。
(1/1と8/15はお休みです) ご希望の方は、無料相談コーナーをご覧ください。